昨日から、六本木ヒルズで「福島フェス2018」が開催されていました。
仕事も一段落ついて、場所も歩いていけるので、人が集まる場所は好きではありませんが、行ってきました。
2杯500円の大ぶりのおちょこに、日本酒があふれるぐらいつがれます。
最初にこぼれたので、次からは、あふれるほど注がないようにとお願いしたくらい、注がれてしまいます。
大吟醸が揃っていて、どれを飲んでもいいんです。
大吟醸だけ、8杯いただきました。
白河の名物っぽく出ていたのが、メンチカツとかコロッケとかカレーパンとか。
仕事も一段落ついて、場所も歩いていけるので、人が集まる場所は好きではありませんが、行ってきました。
相馬野馬追の甲冑らしい |
福島の日本酒をお安くお試し
最も目につく場所にあったのが、福島の蔵元が、自慢の日本酒をお手頃価格で提供している「ふくしまの酒まつり」コーナー。2杯500円の大ぶりのおちょこに、日本酒があふれるぐらいつがれます。
最初にこぼれたので、次からは、あふれるほど注がないようにとお願いしたくらい、注がれてしまいます。
大吟醸が揃っていて、どれを飲んでもいいんです。
大吟醸だけ、8杯いただきました。
福島県内で馴染みが有るもの、無いもの
高校を卒業してから東京に住んでいるので、都内歴のほうが長いわけですが、県内で知られているものとそうでないものが玉石混交のフード類は、見ていておもしろかったです。白河の揚げ物 |
白河の名物っぽく出ていたのが、メンチカツとかコロッケとかカレーパンとか。
いつの間に、こういうものが名物になったんだろうか?
と思いながらも、食べて美味しかったです。
名前は知っていても、食べたことがなかったのが浪江のやきそばですが、これが正しいのかどうかわからないままに、食べ終わりました。
ほかにも、飯坂温泉のラジウム温泉卵とか、飯坂温泉でそんな卵あったっけ?と思いながらも、おいしくいただきました。
六本木あたりに週末やってくる人がターゲットなら、もっとかしこくなるべきでは?と感じた次第です。
価格設定は、それなりですが、会話力ができていない印象です。
もっと、気軽に商品を売り込んだほうがいいのに、と感じました。
店員さんは、逆にお客さんに見つけてもらって、ホッとしているといえばいいのでしょうか。
こういうところに、売る力が出るんだな、と思いました。
もっと頑張れ。
結局「感じる、楽しむ、ふくしま。福島フェス2018」は、福島への誘客が目的なんですね。
本来なら、日本酒はその場で売るべきなのですが、どこにも販売コーナーがありません。
場所代とか払っていないからなんでしょうか?
客寄せには日本酒が必要だけど、本当に売りたいのは旅行みたいです。
多くの旅館やホテル、JTBなどがスポンサーとして名を連ねていました。
これで、どのくらいの誘客効果があるのかわかりませんが、泊まったことがある宿がけっこうあって、驚きました。
甲冑は、博物館や美術館でしか見たことがなかったので、至近距離で前後左右から見られる機会は貴重です。
手仕事の細かさ、丁寧な仕事ぶりが、ちょっと見ただけで感じられました。
こういう分野では、世界的に見ても日本の優位性は高いですね。
<関連の投稿>
【家族で温泉旅行】紅葉と雪の芦ノ牧温泉 大川荘
日経産業新聞「風向計」に会津ほまれ酒造 唐橋裕幸社長にご登場いただきました
浪江のやきそば |
名前は知っていても、食べたことがなかったのが浪江のやきそばですが、これが正しいのかどうかわからないままに、食べ終わりました。
ほかにも、飯坂温泉のラジウム温泉卵とか、飯坂温泉でそんな卵あったっけ?と思いながらも、おいしくいただきました。
フェス慣れしていないのか、それとも素朴なのか
わたしはフェスに通っているわけではありませんが、店舗の人たちの素朴な対応に、かえって驚きました。六本木あたりに週末やってくる人がターゲットなら、もっとかしこくなるべきでは?と感じた次第です。
価格設定は、それなりですが、会話力ができていない印象です。
もっと、気軽に商品を売り込んだほうがいいのに、と感じました。
店員さんは、逆にお客さんに見つけてもらって、ホッとしているといえばいいのでしょうか。
こういうところに、売る力が出るんだな、と思いました。
もっと頑張れ。
福島へ誘客が最大の目的
そして、こういうイベントは、誰が主催しているのかが気になります。結局「感じる、楽しむ、ふくしま。福島フェス2018」は、福島への誘客が目的なんですね。
本来なら、日本酒はその場で売るべきなのですが、どこにも販売コーナーがありません。
場所代とか払っていないからなんでしょうか?
客寄せには日本酒が必要だけど、本当に売りたいのは旅行みたいです。
スポンサーたち |
多くの旅館やホテル、JTBなどがスポンサーとして名を連ねていました。
これで、どのくらいの誘客効果があるのかわかりませんが、泊まったことがある宿がけっこうあって、驚きました。
甲冑を近くで見られて感激!
一番よかったのは、相馬野馬追で使用されていると思われる甲冑を、目の前にできたことです。甲冑は、博物館や美術館でしか見たことがなかったので、至近距離で前後左右から見られる機会は貴重です。
手仕事の細かさ、丁寧な仕事ぶりが、ちょっと見ただけで感じられました。
こういう分野では、世界的に見ても日本の優位性は高いですね。
<関連の投稿>
【家族で温泉旅行】紅葉と雪の芦ノ牧温泉 大川荘
日経産業新聞「風向計」に会津ほまれ酒造 唐橋裕幸社長にご登場いただきました
コメント
コメントを投稿