日曜日に、ほまれ酒造 雲嶺庵に行ってきました。
ほまれ酒造 雲嶺庵は、1300坪の広大な敷地には原生林を利用したとおもわれる日本庭園を擁する蔵元ならではの試飲と販売をおこなう施設です。
蔵元らしく、酒造りの様子も見学ができますが、私のお目当ては、今年もIWCでゴールドメダルを受賞し、先日の伊勢志摩サミットでは各国首脳におみやげとして配られた「会津ほまれ純米大吟醸」です。
ほまれ酒造 会津ほまれ純米大吟醸と限定販売雲嶺庵 |
会津ほまれ純米大吟醸は、はじめはフルーティで華やかな甘口の印象なのですが、後味はきりっと辛口。
四合瓶(720ml)3240円(税抜き価格)。
大人気のため、ひとり1本しか買えません。
雲嶺庵だけでしか買えない「雲嶺庵」は2種類ありますが、喜多方産特別栽培米をつかったほうを購入。
こちらも口に入れた瞬間にひろがる芳醇な香りが特徴的ですが、会津ほまれ純米大吟醸と比較すると、より辛口であることがわかります。
四合瓶(720ml)2000円(税抜き価格)。
世界に認められた会津ほまれ純米大吟醸は、ワインのような味わいなのですが、会津名物の馬刺しとも不思議によく合います。
ほまれ酒造 雲嶺庵 |
馬刺しといっても冷凍ではありません。
喜多方市内にあるマカベ精肉店で、馬肉ひれ肉、100グラム1000円を200グラム購入し、お刺身にしてもらいました。
200グラムで4~5人前です。
このひれ肉がとっても美味!
冷凍ではないからでしょうか、とろけるような味わいです。
馬刺しが苦手、という方にもおすすめです。
あまりのおいしさに写真を撮り忘れたほどです。
そして、ほまれ酒造のお酒でぜひ試していただきたいのが、造り酒屋の長期熟成うめ酒です。
ほまれ酒造 造り酒屋の長期熟成うめ酒 |
こちらのうめ酒は、自家製うめ酒を上品にしたような味わいで、梅の香りがよく出ています。
あまりのおいしさに、どんどん飲んでしまいました。
喜多方はラーメンが有名ですが、世界にも認められたほまれ酒造にもお出かけください。
坂内食堂のラーメンは豚足すっきりしょうゆ味 |
<関連記事>
ほまれ酒造 雲嶺庵(うんれいあん)
会津ほまれ酒造がIWC日本酒部門世界一!に思うこと
日本酒 「三井の寿 (みいのことぶき) +14 大辛口純米吟醸 山田錦」を飲んだらスラムダンクと出会いました
マカベ精肉店さんインタビュー
会津ほまれ純米大吟醸 極 720ml | ||||
|
【会津畜産】会津ブランド国産馬刺し(モモ)200g (真空パック) | ||||
|