人口減少社会に対する誤解、未曽有の人口減少がもたらす将来の危機とは?(1)

松谷明彦・政策研究大学院大学名誉教授による連載記事を読みました。
なるほど、そういうことか、と納得することばかりでしたので、ここに、簡単にまとめておきます。
ある意味、衝撃の記事だと思います。

まず、前提となっている人口減少に関する情報の整理から。

日本劣化は避けられるか?「人口減少社会」の誤解と真のリスク


実は日本は大幅な人口減少に見舞われる珍しい国。それは、日本には人口減少をもたらす独特な背景があるため。

「これまで」の人口減少は、「死亡者の急増」。ベビーブーム世代という、超高齢化した「人口の塊」が一気に減っていることが人口減少の原因。

高齢化の「主因」は少子化ではなく「長寿化」。日本の高齢化の速度は明らかに異常。1950年の平均寿命は61.3歳(男女平均)、2010年の平均寿命は83.01歳、たった60年の間に20歳以上も寿命が延びた。

2030年代半ば以降、人口減少の主因となる少子化。「これまで」の原因は出生率の低下、「これから」の原因は、子どもを生む年代の女性人口の激減。

国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によると、子どもを生む確率の高い25~39歳の女性の数が、2010~2060年の50年間で55.1%も減り、現在の半分以下となる44.95%まで低下すると予測されている。

国連の推計では、同期間において、米国は23%、英国は5.2%、フランスは4.2%子どもを生む年代の女性が増えると予測されており、日本だけが激減、少子化が世界に類を見ないレベルで進む。

原因は、日本政府が終戦直後に行なった大規模な産児制限。

既婚女性が生む子どもの数は実は1970年代から減っていない。既婚女性は生涯に平均2人の子どもを産んでいる。

結婚をしない女性や、「子どもを持たない」と決めた女性が増えていることが、女性全体の合計特殊出生率低下の原因。

女性の生涯未婚率(49歳を越えて未婚の女性が対象)は10.61.%に上っており、試算では、2040年にこの比率は30%近くにまで達する見込み。



高齢化や少子化が、過去の政策によって、異常な速さで進む日本の現状について、よくわかる内容です。
ぜひ、本文も読んでみてください。



人口減少 新しい日本をつくる

日本経済新聞社 日本経済新聞社 2006-11
売り上げランキング : 1118348
by ヨメレバ


2020年の日本人―人口減少時代をどう生きる

松谷 明彦 日本経済新聞出版社 2007-06
売り上げランキング : 52638
by ヨメレバ
人口流動の地方再生学

松谷 明彦 日本経済新聞出版社 2009-06-16
売り上げランキング : 60815
by ヨメレバ
人口減少時代の大都市経済 ―価値転換への選択

松谷 明彦 東洋経済新報社 2010-11-12
売り上げランキング : 112379
by ヨメレバ

コメント