「カーテン」読了。
アガサ・クリスティが描いた、名探偵ポアロシリーズの最後の作品です。
中学・高校時代に、クリスティはほとんど読んでいますが、実は「カーテン」は、BBCのドラマシリーズを見てから購入しました。
ポアロ最後の事件を描いた本作は、ポアロの最初の事件の現場、スタイルズ荘をふたたび舞台にしています。
アガサ・クリスティが80歳を超えていたとは思えない巧緻な設定と好対照をなすのが、ポアロの老いを描いたシーンの数々です。
アガサ自身の老いの実感もあるのか、ポアロの描写には実感がこもっているような気がします。
あまり作品について書いてしまうと、ドラマを見ていない、または本書を読んでいない方に申し訳ないので書きませんが、エラリー・クイーンの「レーン最後の事件
」のようなもの、思ってください。
本作の発表と前後して、アガサ自身も亡くなってしまい、本当の意味で最後の事件となってしまいました。
小説も面白いですが、品現関係が複雑なので、まずはドラマでお楽しみになることをおすすめします。
アガサ・クリスティが描いた、名探偵ポアロシリーズの最後の作品です。
中学・高校時代に、クリスティはほとんど読んでいますが、実は「カーテン」は、BBCのドラマシリーズを見てから購入しました。
ポアロ最後の事件を描いた本作は、ポアロの最初の事件の現場、スタイルズ荘をふたたび舞台にしています。
アガサ自身の老いの実感もあるのか、ポアロの描写には実感がこもっているような気がします。
あまり作品について書いてしまうと、ドラマを見ていない、または本書を読んでいない方に申し訳ないので書きませんが、エラリー・クイーンの「レーン最後の事件
本作の発表と前後して、アガサ自身も亡くなってしまい、本当の意味で最後の事件となってしまいました。
小説も面白いですが、品現関係が複雑なので、まずはドラマでお楽しみになることをおすすめします。
コメント
コメントを投稿