石田三成が関ヶ原の合戦で陣をおいた大垣城に行ってきました!



今週、ご縁があって大垣に行ってきました。
下調べをしていたら、大垣城というお城があるではないですか。

これは行かねば、と思い、約束の時間より2時間以上早く大垣入り。
大垣城に行ってきました。



戦前に国宝指定を受けた4層の天守閣ですが、なんと!終戦の2週間前の7月末に消失してしまいました。

4層の天守閣というのは演技が悪いといわれて珍しいので、誰が作ったのか調べてみました。

どうも、初代城主の戸田氏鉄(うじかね)のようです。

明治まで続く大垣・戸田一族の始祖ですが、尼崎から転封して、大垣にやってきました。
その、氏鉄が作った尼崎城(現存せず)が4層だったようです。

https://akiou.wordpress.com/2013/11/22/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E5%9F%8E/


大垣城といえば、関ヶ原の合戦で、石田三成が陣を置いたことでも有名です。

そのためか、合戦の様子などをジオラマで紹介したり、武具や武器、戦法について解説する展示があります。

これ、ジオラマの人形です

兵站の心得も珍しい

天守閣から西方を望む

大垣城というのは、何重にも堀を配した平城だったようです。




現在はほとんど埋められてしまっていますが、大垣市内を縦断するように堀が残されています。
その水がきれいで驚きました。




上の写真には緑が見えますが、これは水草です。

清らかな水の流れに漂っているさまを見て、思わずシャッターを切りました。
きっと桜の季節には、市民の憩いの場として、にぎわうのでしょう。

城下町はどこも、商店街がさびれてしまい、郊外のショッピングセンター周辺がにぎやかになっています。

大垣市も同様でしたが、お城を中心に、あちこちを散策すると、往時がしのばれる建築物がときおり現れます。

とても穏やかで静かな大垣でした。


コメント