平将門ゆかりの隠れたパワースポット「御鍋神社」




福島県天栄村、二岐温泉郷のさらに奥に、御鍋(おなべ)神社があります。
ご祭神には、平将門とその妻・桔梗の前が祀られています。


平将門ゆかりの御鍋神社

この御鍋神社は、とっても質素。
そうとうな数の神社にお参りしていますが、ここまで質素な神社は初めてです。

町中にある、地域の人しか行かない神社だって、もう少し立派です。

鳥居をくぐると、坂を下りますが、最初に目にするのがこの光景です。



平将門ゆかりの御鍋神社

古木に囲まれた、掘っ立て小屋のようなたたずまい。

お社の正面には、サワラの大木が2本、まるで何かから守るかのように、直立しています。



このサワラは樹齢520年以上というもの。

小野町の夏井諏訪大社の大杉には負けますが、こちらも、お社に対して2本並んでいるので、神社の様式のひとつなのかもしれません。

神社の建築に詳しい方、教えてください。



ちょっと笑いをよぶのが、この御釜みたいな鐘です。
五右衛門風呂を逆さにしたような状態で、釣り下がっています。


御釜神社は、二岐川の源流にほど近いため、神社のすぐわきに、水のきれいな川がながれています。

まるで桃太郎の世界。

おじいさんは山に柴刈に、おばあさんは川に洗濯に・・・、という物語は、こんな風景のことをいうのではないだろうか、と感じます。

いたるところに滝があります

二岐川の源流とその周辺の森は、水源をまもる森林として保護されています。
一部は国有林となっているため、砂利道ですが、御鍋神社の入り口まで整備されています。


人口の滝もあって、かなり人手が入っていますが、渓流のせせらぎを聞きながら、清らかな川の流れを見ながらあるく、片道4キロの行程は、なかなかにハードなものでした。



御鍋神社の入り口は、二岐温泉郷の最奥にあります。
二岐温泉郷は、古くから湯治場としてさかえていて、私も5歳くらいまでは毎年連れられて行っていたそうです、記憶にありませんが・・・。

御鍋神社まで、道は整えられていますが、現在は橋が老朽化のため弱っているので、自動車での通行は危険です。

往復2時間、徒歩で戻ってくると、そこには豊かな温泉があります。

あすなろ荘の露天風呂
今回は、柏屋旅館の日帰り入浴が利用できなかったので、あすなろ荘にしましたが、両親のおすすめは柏屋のほうです。
ご参考まで。


この周辺は、水源地だからでしょうか、いたるところ苔むしています。

苔がお好きな方にもおすすめのパワースポットです。



<関連記事>

大手町 将門の首塚

今日の一枚 37° 10' 12.64" N 140° 4' 56.15" E

今日の一枚 37° 15' 18.98" N 140° 39' 37.40" E



平 将門 (講談社学術文庫)
by カエレバ