昨夜、友人のお誘いがあり、面白いコンサートに行ってきました。「珠響~たまゆら~ 結成記念プレミアムコンサート in 増上寺」というもので、同年代で世界的に活躍する音楽家、奏者の皆さんが集まって、和洋を問わずに演奏するというものです。 場所は増上寺の宝物殿です。
きらきらした仏様の前にステージがしつらえられ、増上寺のお坊さんたちによる声明がオープニングです。ヨーロッパの教会に行くとミサが歌われますが、大変荘厳で、仏教におけるミサだな、と思いました。昔はまった「日出処の天子 (第1巻) (白泉社文庫)
」
のなかで、厩戸皇子(聖徳太子)が、仏は何も救わない、と独白するシーンを思い出しました。
その後は、和太鼓のお腹にドンドン響くパフォーマンス。続いて古いスタンウェイのピアノ演奏と尺八。休憩を挟んで、ギター、鼓、ラストは声だけのパーカッションとなり、とても盛り上がりました。途中のトークは必要なかったですね、つまらなかったですし、スピード感が損なわれました。
和ものばかりだと単調で飽きるんですが、洋物も加えてバリエーションをつけくれると本当に楽しめます。2月15日にはサントリーホールでバージョンアップしたコンサートがあるようなので、ぜひいきたいと思います。
きらきらした仏様の前にステージがしつらえられ、増上寺のお坊さんたちによる声明がオープニングです。ヨーロッパの教会に行くとミサが歌われますが、大変荘厳で、仏教におけるミサだな、と思いました。昔はまった「日出処の天子 (第1巻) (白泉社文庫)
その後は、和太鼓のお腹にドンドン響くパフォーマンス。続いて古いスタンウェイのピアノ演奏と尺八。休憩を挟んで、ギター、鼓、ラストは声だけのパーカッションとなり、とても盛り上がりました。途中のトークは必要なかったですね、つまらなかったですし、スピード感が損なわれました。
和ものばかりだと単調で飽きるんですが、洋物も加えてバリエーションをつけくれると本当に楽しめます。2月15日にはサントリーホールでバージョンアップしたコンサートがあるようなので、ぜひいきたいと思います。
![]() |
送信者 The Heritages in Tokyo |
コメント
コメントを投稿