夏といえば、京都の川床です。
川の上に、床を作り、そこで涼を得るという、蒸し暑い京都ならではの風流な習慣です。
そこで、いただくのは、アユの塩焼き。
新生姜を炊き込んだご飯も外せません。
貴船川の水は、とっても冷たくて、長時間足をつけていると寒気がするほどです。
あ~、アユ食べたい!
| ≪京扇子≫ 鮎 紺地 唐木 中彫 京都職人 手作り 扇子 扇子袋付き 化粧箱入り | ||||
| 
 | 
| 京だし醤油せんべい(鱧・鮎だし仕立て) 定家のお気に入り (10枚) | ||||
| 
 | 
| 美濃吉&活黒 昼餉(ひるげ)セット | ||||
| 
 | 
コメント
コメントを投稿