阪神・淡路大震災から20年

今日のNHK「あさイチ」は、阪神・淡路大震災から20年を振り返る内容でした。

イノッチが、灘高の学生たち(震災後に生まれた世代)と、震災の記憶をどのように伝えるのか、というような話をしていたと思うのですが、そのなかで、灘高の学生たちが、昨年、東北の被災地を訪ねた経験によって東日本大震災が身近に感じた、というエピソードを披露していました。

もしや、このエピソードには年末に見かけたこの人がご縁で実現したのでは???

 

いつかお目にかかりたい方だな、と思って、福島民友の記事を写真にとっておいたものです。
写真が不鮮明で読みにくいかもしれませんが、元灘高の教師をなさっていた、前川 直哉さんです。

ご自身は、尼崎のご出身ですが、高校時代に震災を経験し、教師時代には何度も東北の被災地に、学生を連れていらしたそうです。

その前川さんは、今、福島に居を移して「ふくしま学びのネットワーク」を設立して、福島の高校生たちに様々な経験を積んで学びを深めてもらおうという活動を行っておられます。
こういう活動をしていただいて、福島に生まれた者として頭がさがります。


阪神・淡路大震災後、福島県内に大規模工場を持つ住友ダンロップが、神戸にあった工場が倒壊したために、白河工場でその人員を受け入れていました。

当時福島に移住していた方々は、今ではほとんど白河には残っていないと思いますが、夏休みや冬休みになると、関西弁のおじいちゃんやおばあちゃんと子供たちを、福島空港でよく見かけたものです。

今回の東日本大震災でも、ダンロップのような人員受け入れを様々な企業が行っていたのだと思います。


知ることによって親近感を持ち、他人事ではなくなります。
報道の力とは、そういうことに尽きるのかな、と「あさイチ」を見て感じました。


コメント