放棄された耕作地は山藤(ヤマフジ)の花に囲まれて・・・



今週の月曜日は、水戸の常磐大学に出勤でしたので、ひさしぶりに水郡線で水戸まで向かいました。

この時期、車窓から旅人の目を楽しませてくれるのがヤマフジ(山藤)です。
藤色の花が、新緑に映えて、とてもうつくしいのです。

電線のみえる中央から上方に枝をのばすヤマフジ

ですが、以前から気になっていたこともあります。

それは、ヤマフジの花が美しく垂れ下がり、周囲にその権勢をひろげているような場所の多くが、谷あいの田や畑の周囲にあり、しかもそれらは、今は耕作されていない、放棄地であるのです。


水郡線は、山間を走る電車です。

かつては、線路の際まで田や畑があり、うつくしい水田や野菜をつくる畑であったはずなのですが、高齢化のすすむ農業ですから、耕作者不足のために、水郡線の周囲では、耕作放棄の場所がすくなくありません。

電車のなかからの写真ではうまく取れなかったのですが、その様は、美しい魔が、その勢力を伸ばしている現場そのものです。

ヤマフジの勢力は、山林の荒廃と比例関係にあります。

人手がはいらなくなった山林(荒廃)が増加すると、ヤマフジも増える、という間柄なのです。

山間地にドライブして、藤色の美しい光景が見えたら、それは荒廃した山林のしるし、です。


でも、わたしは藤色のヤマフジがとても好きです。

ヤマフジを見ると初夏を感じますが、俳句の季語としては「晩春」をあらわすのだそうです。

ちょっとした感覚の違いですが、この違いは地球の温暖化に関係しているのでしょうか。



(観葉)山野草 ヤマフジ(山藤)苗 3号(1ポット) 本州・四国限定[生体]
by カエレバ






<関連記事>



今日の一枚 36° 50' 59.18" N 140° 23' 45.14" E


コメント